非常時の持ち出しバッグの準備

必要なアイテム一覧

  非常時の持ち出しバッグには、最低限の生活必需品を確実に揃えておくことが重要です。首相官邸HPに示されている災害時の備えに基づき、以下のアイテムをチェックリストとして用意しましょう。

  まずは水と食料品です。持ち出し用の飲料水は最低でも3日分を目安に、一人1日3リットル程度を用意しましょう。食料品は非常食として缶詰やビスケット、乾パンなど、すぐに食べられるものを選びます。また、貴重品として現金や印鑑、預金通帳、健康保険証などを忘れずに含めておくと安心です。

  次に、照明や情報収集のための道具として懐中電灯と携帯ラジオが必要です。これに加え、スマートフォンの充電用にモバイルバッテリーを準備しておくことも忘れないようにしましょう。さらに、感染予防の観点からマスクや消毒用アルコールなどの衛生用品も揃えておくと良いでしょう。

  その他、防災ヘルメットや防災ずきん、軍手といった保護具、救急用品(消毒液、常備薬、包帯など)が含まれます。万一の怪我に備え、このようなアイテムを持ち出しバッグに入れておくことが重要です。

家族構成に応じた持ち物の工夫

  家族構成に応じた持ち出しバッグの中身を工夫することも大切です。高齢者や障害者がいる家庭では、必要な介助器具や特別な薬を追加で準備する必要があります。また、幼い子供がいる家庭では、おむつや離乳食、ミルクなども考慮に入れましょう。

  さらに、女性には生理用品が必要不可欠です。災害時はなかなか手に入りにくいことを考慮し、備えておくことが推奨されます。加えて、家族全員が協力して避難できるように、持ち出しバッグは家庭内で複数用意すると安心です。持ち出しバッグは誰でも背負いやすいリュックサックタイプが理想的です。 

貴重品と重要書類の保管

  災害時には、貴重品や重要書類の管理も重要です。これらのものは一箇所にまとめておき、災害発生時にはすぐに持ち出せるように準備しておくことが大切です。貴重品としては現金、印鑑、預金通帳、健康保険証などが挙げられます。重要書類には、各種契約書、保険証書、身分証明書の写しなどが含まれます。これらは防水・防火性のあるケースに保管することで、万が一の際でも安全に持ち出すことができます。首相官邸HPでも、これらの備えをチェックリストとして提供しており、詳細を確認することができます。

特別なニーズに応じた準備

高齢者や障害者がいる家庭の対策

 災害時には、特に高齢者や障害者のいる家庭では事前の備えが重要となります。首相官邸HPでも紹介されているように、まずは緊急時に避難しやすい環境を整えることが大切です。例えば、家具の固定を徹底し転倒リスクを最小限に抑えたり、避難経路を確認しておくことが求められます。また、必要な医薬品や補助具も非常持ち出しバッグに加えることが大切です。 

子供と女性のための備え

 子供や女性のための特別な備えも欠かせません。災害時のストレスを軽減するために、お気に入りのおもちゃや絵本、女性には衛生用品を準備しておくことが効果的です。子供用の非常食や粉ミルク、オムツなども忘れずに準備しましょう。

 また、災害が発生した場合、SNSや政府公式X(旧Twitter)を活用して最新の情報を収集することが重要です。公式アカウント@Kantei_Saigai(参考に下にポストを表示しています)や@kantei_hisaiから信頼できる情報を得ることができますので、定期的にチェックする習慣をつけましょう

 このように、災害時には家族全員が安心して避難できるよう、各自のニーズに応じた準備をしっかりと行っておくことが大切です。家族の安全を守るため、今一度チェックリストを見直し、万全の備えを整えましょう。